学校運営協議会の視察
11月14日、中学校の学校運営協議会に参加させていただきました。 協議の内容は、生徒会で靴下の色についての議論があり、その判断材料として地域の人と話したいとのことでした。きっかけは、白の靴下だと汚れが目立って嫌だという意 …
11月14日、中学校の学校運営協議会に参加させていただきました。 協議の内容は、生徒会で靴下の色についての議論があり、その判断材料として地域の人と話したいとのことでした。きっかけは、白の靴下だと汚れが目立って嫌だという意 …
11月8日~10日で、日本自然保育学会第9回大会が青森大学で行われました。 保育現場から離れて4年、研究も全く行っていませんが、情報収集にと年1回の大会にはなるべく参加するようにしています。 今回の成果としては、益々、自 …
今日の2年生のゼミは外で自然体験。 よく行うのが目隠しをして行うもので、これは視覚以外の感覚を研ぎ澄ますだけでなく、目の見えない方の気持ちを知ってもらうことにも繋がります。 他には、保育で良く行われる見立て遊び。 自然の …
2021年から、小美玉市の教育行政についての評価委員をしているのですが、昨年、社会教育主事の三澤さんと知り合い、今年度から小美玉市のコミュニティ・スクールの取組を見学させてもらっています。9月18日は、地域学校協働活動推 …
9月7日、早稲田大学で社会教育学会が行われました。 子ども会をテーマにした発表があったので、ゼミ生が子ども会をテーマにした卒業論文を書いていることもあり、それを聞くのが目的でしたが、それに付随して児童館に関するもの、また …
台風の影響でどうなるかと思いましたが、今年もゼミ合宿を、9月3日~5日で北海道・日高で行いました! 昨年は、節約できるし、一応学生がやりたい!というのでキャンプを行いましたが、想像とは異なるキャンプ(至れり尽くせりなわけ …
今年の環境教育学会の大会は2024年8月29日~9月1日(29日はオンライン)、千葉県流山市にある江戸川大学で行われました。 九州をはじめ、西日本に台風が停滞し、関東にも影響を及ぼし、交通網がマヒする中、開催するのか否か …
8月5日、小美玉市玉里学園において、学校運営協議会員と教職員による夏季研修会に参加しました。小美玉市のすべての学校で実施しているのは、全国でも珍しいそうです。防災フェスティバルを開催予定で、防災についてのワークショップを …
コロナ禍で中止になっていた、水戸市環境フェアが今年開催されました。 3年生に、「出る?」と聞くと、「出ない」とのこと(苦笑) 茨城の環境系の情報収集と来年?の参考に見に行きました。 以前から知っている団体や初めて知った団 …
毎年3年生は、環境教育・ESDの実践地の視察としてNPOアサザ基金を訪問していましたが、今年は都合がつかず、どうしたものかと探していたところ、卒業生が卒論でお世話になり、比較的近い大洗にあることから、今年は、NPO海の大 …